階段の活用方法
皆さんの住んでいる家に階段はありますか。
幼少期暮していた家は平屋だったので2階建てに憧れていました。友達の家が2階建てで、階段を上がって2階に行くという行為がとても羨ましく思えていた時期があったのです。
あれから長い月日が流れ、無事?2階建ての家に住めてから階段はただ上下の階へ移動するための通路という認識になり、上り下りするたびに膝が痛くて大変・・階段が無い平屋に住みたいと思うようになりました・・
ですが!!住宅の設計を間近で見るようになり、ただの階段がプラン次第で活用できる場所だと気づかされたのです。

踊り場を畳敷に。ここにお雛様を飾る予定です。

踊り場にカウンターを。奥の畳コーナーで小休憩。

リビングを見渡せるカウンタースペースを踊り場に。

畳敷の踊り場の奥に本棚を設置。

本棚とカウンターを設置して読書スペースに。
いかがでしょうか。階段スペースがただ通過するための通路ではなく足を止めてそこに留まることのできる場所になっています。階段半分行って少し休憩・・すると上り下りが苦ではなくなるかもしれません!
設計によって階段スペースも有効に使うことができますよ。
株式会社千葉工務店 川越 自然の家工房
埼玉県川越市菅原町23-11
TEL049-226-7002 FAX049-226-7006
自然回帰の家 モデルハウス
埼玉県越谷市大成町 6-231
電話:048-985-7002
自然の家工房 ショールーム
埼玉県越谷市菅原町 23-11
電話:049-226-7002
Tweet