安心家づくりの会

Blog

安心家づくりの会 ブログ

家のつくりようは夏をもってむねとすべし ・・・徒然草・・・

家のつくりようは夏をもってむねとすべし ・・・徒然草・・・

日本の昔の家は、蒸し暑い夏の気候に配慮して、
「風通し」を考えた家の方角・家の間取りで設計されていました。
湿気などをためないよう空気の流れをつくるためです。
快適な空間をつくるためと家を長く使うためには必要な知恵でした。


むろん現代の住まいは、夏の快適性だけを考えていればよいというわけにはいきません。

・年間通した快適性
・健康への配慮
・住まいの耐久性

など、さまざまな性能が求められます。


それでもやはり私たちは、自然界(外環境)とうまく付き合うなかで、それらを実現させる方向を探るべきだとトレカーサ工事は考えます。

現代の建物に特徴的な、外環境から完全遮断した空間をつくり、
空調機器で快適性をつくりだすには多くのエネルギーを必要とし、建物にも負担をかけます。
私たちはできるだけ、自然と調和し、かつそのポテンシャルを活用できる建物をつくるべきです。


極力自然素材を使い、自然の恵みを取り入れた設計、機械や薬品に頼らない家こそが理想なのではないでしょうか。


異常気象や燃料枯渇などが日に日に脅威を増していく現代、
「温故知新」でありながら新しい性能も併せ持つ、自然界と調和した新しい住まいが必要とされています。


トレカーサ工事 WEBサイト


ページ先頭へ